Mr.メタリックのゴルフブログ

ハイパーメタリックガイザー

スイング習得

両肩を結んだラインと両腕でできる三角形

はじめに 「両肩を結んだラインと両腕でできる三角形を崩さないように、あるいはしっかり意識しながらスイングする」と、レッスンの現場でもよく言われます。この三角形は基本的にはパワーの源となるもので、非常に大切なものです。 やや理屈的な話に近いか…

グリップについて

はじめに グリップの基本的な考え方は、スイングしててどこにどのように力を加えたいのかを考え、そこに向かって一番力が入り安定するように握ります。とどのつまり、インパクト時の衝撃に負けなくて、アライメントがしっかりとれているなら良いグリップとな…

左手のコックとアンコック、左腕のターンとロールの力

この記事の要約 ・コックとアンコックは左手の縦方向の動き、ターンとロールは左腕のローリングの動きです。どちらも『使う、使わない、使う量』は任意になります。 ・左手のコックとアンコックは、手首の使い方ができている必要があります。トップから切り…

手や腕とクラブの関係:ラグについて

はじめに ラグとは、直線状態ではないものと定義します。クラブに力を伝えるのは手なので、手や腕とクラブの関係というテーマで書いていこうと思います。どちらかと言うとこの記事では知識よりの話になりますが、このコンセプトもゴルファーみんなに共通のも…

スイングの力は主に遠心力

この記事の要約 ・スイングで使う力はほとんどの人が遠心力を使います。 ・左腕で引っ張る力をメインに使うと遠心力がうまく使えます。 ・クラブはスイング中に止めたりグリップ側を意図的に減速させたりせず、動き続けます。 ・しっかりボールに力を伝える…

クラブフェイスのローテーション(開閉)について

この記事の要約 ・クラブフェイスのローテーションは、ボールコントロールに結びつく非常に大切な項目です。 ・クラブフェイスは左肩の動きと同期していて、その開閉度合いが変わります。 ・ハーフスイングより小さめのスイングで練習します。左肩とフェイス…

スイングプレーンとローポイント

この記事の要約 ・スイングプレーンとローポイントの基本的な原理を理解します。人によっての違いが無い不動な部分の解説ですので、全てのプレーヤーに共通な項目になります。 ・ストレートに打つためのスイングプレーンは、飛球線に対して平行になります。 …

手首の動かし方

この記事の要約 ・ゴルフスイングをする際の手首の動かし方は決まっています。これは人によっての違いはなく、全てのプレーヤーに共通な項目になります。 ・左手は、上下方向(コック、アンコック)方向はOK、背屈(甲側に折れる)は絶対NG、掌屈(手のひら…

スイング習得において、本質的に必要になる項目

この記事の要約 ・ゴルフスイングを習得する上で、本質的に必要になる項目で、人によって違うということは無く、誰しもが抑えておかないとスイングが成り立たないというものです。 ・『頭を動かさない』『バランスよくスイング』『適切なタイミング』 はじめ…

ゴルフスイングのインパクト

この記事の要約 ・ゴルフスイングは、理想的なインパクトを基準に考え、作っていきます。かなり大切なお話です。 ・インパクトは点ではなく、インパクト開始からインパクト終わりまで、少しだけクラブがボールとくっついている時間があります。 ・そのインパ…

大人になってゴルフをはじめた小悪党が効率よくスイングを習得した考え方

この記事の要約 ・人間は脳からの指令で体(筋肉)を動かしています。 ・運動動作(スイング)を習得するには、まずは脳に覚えさせ、脳で理解し、その後体を実際に動かして、脳と体の感覚を結びつけて習得していきます。 ・ゴルフのスイングは手の動き、腕の…